解説
■バトルの基本
フィールドで敵と接触してエンカウントするとバトルが始まります。
バトル中はリアルタイムで時間が流れ、キャラクターは時間とともにたまっていくATB(アクティブタイムバトル)ゲージを消費して行動していきます。
◆コマンドのストック
ATBゲージは複数のフロットに分かれていて、スロットの数だけ、一度にコマンドをストックすることができます。
コマンド名の横の数値はATBゲージの消費コストです。複数の技を連続して実行するときは、消費量の合計分までゲージがたまるのを待つ必要があります。
◆ターゲットの選択
コマンドをストックした後に、攻撃するターゲットを選択してBボタンを押すと、コマンドを実行します。
複数の敵と戦うときは、方向パッドでターゲットを選んでBボタンで決定してください。
◆オートコマンド
行動内容をオート(お任せ)にしたいときには、コマンドメニューの一番上に表示されるオートコマンドを選択してください。
オートコマンドはリーダーに設定されたロールによってコマンド名や行動内容が変わります。
たとえば、「こうげき」の場合はターゲットを決めれば自動的に攻撃を実行します。オートコマンドはロールごとにさまざまな種類が存在します。
■TPアビリティ
ゲームブースターは、ゲームの進行を手助けしてくれる便利な機能です。
TPと呼ばれるポイントを消費して発動される特殊なアビリティです。
TPアビリティは、ATBゲージを消費せず、選択するとすぐ実行します。
TPは、バトル中にATBゲージいっぱいにストックした技を連続して成功させるか、バトルリザルトで高い評価を得ると回復します。また、アイテムやリザーブスモークでも回復することができます。
キャラクターが成長するに従って、さまざまなTPアビリティをおぼえていきます。
■ライブラ
TPアビリティのひとつである「ライブラ」は、敵の情報を調べることができます。
ライブラで敵の弱点がわかると、仲間も弱点をつくように考えて行動します。
集めた敵の情報は、バトル中にRBボタンを押すか、メインメニューの「オートクリップ」の「エネミーレポート」で確認できます。
■チェーンとブレイク
敵に攻撃を命中させると、「チェーンゲージ」がたまっていきます。
ゲージは時間とともに減りますが、集中攻撃でゲージをためていくと、ゲージに表示されたチェーンボーナス(ダメージ%)が上昇し、より多くのダメージを与えられます。さらに集中攻撃して、ゲージが満タンのときに一撃を与えると、敵は大きく体勢を崩して「ブレイク」します。
ブレイクしている敵を攻撃すれば、安定して大ダメージを与えることができます。
■オプティマ(基本と変更方法)
キャラクターは6種類の「ロール」(役割)を使い分けて戦います。
ロールを変えると使えるアビリティが変化し、行動パターンも切り替わります。
誰がどんなロールを使って戦うか、その組み合わせを決めるものが「オプティマ」です。
オプティマの編成は、メインメニューの「オプティマ」で行います。
ロールの組み合わせを変え、攻撃型や防御型など、さまざまなオプティマを編成することができます。
オプティマ(ロールと設定方法)
ロールには、攻撃重視の「アタッカー」や回復専門の「ヒーラー」など6種類が存在します。
本作ではプレイヤー操作キャラクター以外のメンバーは、AI(人工知能)によって行動しますが、ロールの設定によって、行動パターンを変化させることもできます。
ロールの設定は、メインメニューの「オプティマ」から「オプティマ編成」で行います。
■ロールの種類
●ATTACKER【アタッカー】
もっとも攻撃力が高いロール。アタッカーの攻撃でたまったチェーンゲージは通常よりも減りにくく、ゲージを維持することができます。
●BLASTER【ブラスター】
火・氷・雷・水などの属性攻撃が特色。異なるアビリティのコンビネーションで、チェーンボーナスがアップして敵に与えるダメージが増えます。敵の弱点の属性で攻撃すれば、ボーナス上昇率はさらにアップします。
●DEFENDER【ディフェンダー】
敵の攻撃を引き受けて、仲間を守るロール。
防御に特化していて、受けるダメージを減らしたり、自分を攻撃した敵に反撃するアビリティを操ります。
●HEALER【ヒーラー】
HPの回復やステータス異常の治療、戦闘不能の仲間を復活させるアビリティを操るロール。
複数の異常を治すときは、最後にかけられた異常から回復していきます。
●ENHANCER【エンハンサー】
味方の能力を強化するアビリティを操るロール。
攻撃力や防御力を高めるだけでなく、味方の攻撃に火・氷・雷・水の属性を付与するアビリティもあります。
●JAMMER【ジャマー】
敵の能力を弱めるアビリティを操るロール。
攻撃力や防御力を下げるだけでなく、猛毒などのステータス異常も引き起こします。妨害・弱体系アビリティが成功すると、チェーンボーナスがアップします。
■召喚獣
バトル中に召喚獣を呼び出すためには、召喚獣と戦い、支配する必要があります。
◆召喚獣との戦い
召喚獣と戦うときは、通常の攻撃でダメージを与えられますが、それだけでは勝つことができません。
ただ攻撃するよりも効率良い攻略法が隠されています。
攻略法は召喚獣によって異なるので、戦うときは攻撃以外のアビリティも試してみましょう。
◆召喚獣を支配
召喚獣にダメージを与えると、特殊なゲージがたまっていきます。
このゲージが満タンになってからXボタンを押すと、召喚獣の試練を乗り越え、支配することができます。
◆TPアビリティ「召喚」を修得
召喚獣の試練を乗り越えたキャラクターは、TPアビリティ「召喚」をおぼえます。
バトル中に「召喚」を実行すると召喚獣が出現し、味方のHPを回復しながらSP(サモンポイント)ゲージがなくなるまで一緒に戦ってくれます。
SPゲージは時間とともに減少するほか、召喚獣がダメージを受けても減少します。
■ドライビングモード
召喚獣が出現した後にXボタンを押すと、ドライビングモードが発動します。
召喚後はいつでも発動できますが、その前に召喚獣と協力してチェーン攻撃を行うことで「ドライブゲージ」をためておくと、モードの時間が増えます。
■ドライビングモード中の操作
ドライビングモード中は操作方法が変わり、ボタンと左スティックの組み合わせによって多様な技を繰り出すことができます。
また、操作に迷ったらBボタンを押せば「オートドライブ」が選択され、自動的に技を出せます。
ただし、技を使用すると技名の左に表示された消費量分だけ時間を消費してしまうので注意が必要です。
時間がなくなると召喚獣は帰還します。チェーンとブレイクはセットされますが、仲間全員のHPとステータス異常は回復してくれます。
ピンチのときは迷わず召喚しましょう。
■改造
素材アイテムを利用して、武器やアクセサリを改造し、パワーアップすることができます。
セーブポイントに近づき、「SAVEサイン」が表示されたらBボタンでメニューが開きます。そこで「改造」を選択してください。
◆改造の実行
「改造」を選択したら、最初に強化したい武器やアクセサリを選んでください。
次に、改造のために消費する素材アイテムを選びます。次に、改造のために消費する素材アイテムを選びます。
使う素材アイテムの個数を決定すると、改造が実行されて装備にEXP(経験値)がたまります。
EXPが一定値たまると装備がレベルアップし、性能やアビリティがパワーアップします。
◆アイテムチェンジ
EXPをためて限界までレベルアップした装備は、「LV★」となって「アイテムチェンジ」が可能になることがあります。
アイテムチェンジすると、装備が新たな段階に進化して名前も変わります。
アイテムチェンジ後は一時的に性能が落ちることもありますが、ふたたびEXPをためてレベルを上げれば、元の装備を上回る性能を発揮します。
ただし、アイテムチェンジには特定の素材アイテムが必要です。
◆装備の解体
いらなくなった装備は「解体」することができます。
装備自体はなくなってしまいますが、代わりに素材アイテムが入手できます。
中には解体でしか入手できない素材アイテムも存在します。
素材アイテムは100種類以上存在します。さまざまな素材アイテムを集めて特性を見極め、効果的な改造で自分だけの装備を作りましょう。